2011年5月21日土曜日

big water tank

water tank、でかくした

120㎝のやつ

震災でのらくろが☆になって

新たなスタート

頑張ります

2011年2月15日火曜日

water tank_gold fish

漸く重い腰を上げて

ついさっき、water tankの水替えをした

とりあえず、全くやる気がしなかったから

簡易的に、上の水をすくって、作ってあった水を足しただけ

それだけでも、新しい水を入れる事は、大事な事だろうと思う

ただ、水草がもうgold fishのぬんに食われてなくなりそう

ミナミヌマエビの隠れ家確保のためにも、また水草買いに行かないとな~

2011年2月10日木曜日

water tank

まだ水替えをしていない

困ったもんだ

一応水は用意して、カルキ抜きも入れてあるから

今週中にはやらないと

water tankの水替え

まあまだ冬だからいいものの

結構大事なんだから

2011年2月8日火曜日

weather loach_corydoras

corydorasの餌と、weather loachの餌を両方あげているんだけど

corydorasの餌の方がなくなってしまった

買いにいかないと

2011年2月5日土曜日

pleco_water tank_tiger pleco

結局、台湾plecoは、見えなくなってしまった

のらくろに食われたのか

どこかに飛び出してしまったのか

わからないが、もう生きてはいないだろう

正直、悲しい


water tankを大きくしたい

もっと魚を飼いたい

しかし、金がない

金がないと、なんも買えん

ホント貧乏は嫌だ

ぬんの餌を買うにも

何を買うにも

金が必要だ



もし金があったら

tiger plecoを飼いたい

あの黒と白の縞模様

それ以上に、愛嬌のある顔

何とも愛らしい

でも、金がない今は、それは夢の中のお話だけどね

2011年1月28日金曜日

golden fish

なんか、まだ水替えしてない

でもうちのgolden fishも、のらくろも元気だ

元気がなくならないうちに、どうにかしないとな~

2011年1月23日日曜日

water tank

まだwater tankの水替え、やってない・・・

今日こそはやらなければ

2011年1月21日金曜日

water tank

今日はwater tank、水替えの日だったけど

さぼってしまった

明日はやろう

2011年1月20日木曜日

water tank_pleco_selfin pleco_black ghost_n.d.denticulata_c.demersum

リンクしてもらったのに、こっちのリンクが出来ていなかったみたい

パソコンにそんなになれてないから、迷惑をかけてしまった

この場を借りて謝りたい


うちのwater tankの話に戻るけど

まだ仲間になったばかりだった、台湾plecoが、いなくなった

☆になったのだろうと思うのだけど、全く姿が見えない

のらくろに食べられてしまったのか

わからないが、はっきり言って寂しい


selfin plecoのピューマッチは、元気にしている

これは嬉しいね

餌も結構あげてるから、遠慮しないでどんどん大きくなって欲しい

今のところ、black ghostのノラクロや、金魚のぬんとも仲は悪くないみたいだから、いい感じだと思う


そういやぬんがマツモをがっつり食べてしまうから、n.d.denticulataの隠れ家がどんどん無くなってしまう

ヒロセペットに行って、またc.demersumなりナヤスなりを買ってこないといけないなと、思う

2011年1月16日日曜日

black ghost_LED_Water tank

今日も特に変わりなく
ただ、やはり石巻貝っちは、☆になった
悲しいね
そんな感じ

まず
black ghost
「ポリプテルス・セネガル」
のいる水槽が下駄箱の上に
どーん!とあります
今日はそのお魚ちゃん達を紹介します(^_^)v

ベロベロ~と泳ぎ回っているブラゴは
よくみると・・・おちょぼぐち
立ち泳ぎが得意です!!!
水面にうく餌を
立ち泳ぎしながらたべますよ~
時には水中背泳ぎもしたりして・・・

ポリプテルス水槽はblack ghostが入っていた隔離ケース(と土管)をきれいにし、さらに水作エイトMのろ材を3ヶ月ぶりくらいに換えた(サードパーティ製だけど)。
綿が白いとどうも水槽で浮いてしまうのでやや汚れているくらいが見た目ちょうどよい。ポリプテルスとブラックゴーストだし。
ついでにテトラ社のLEDバブルカーテンもきれいにしておいた。
今回は純水製造時の捨て水+麦飯石を使って換水。なんだかんだで20Lくらい換えた気がする。

Water tankをサイズアップしたので上部フィルターは新しい物に(と言っても使い回しだが)、濾材はざざっと飼育水で洗ってそのまま使用。底砂はゴミが溜まっていたので水道で流しながらしっかり洗って再利用、飼育水はそのまま新しい水槽に移して足りない分を追加した。それで特に引越しストレスは感じていないようで普段通り。水質には敏感という話だが、こなれた水が好き。

2011年1月15日土曜日

Clithon retropictus_Food_tiger pleco_royal pleco_selfin pleco_greenF_albino

苔とり用に新たに投入した、clithon retropictus5個

どうやらそのうちの一つが☆になってしまったみたい

うちの水槽はどうも、貝が長生きしない

clithon retropictus入れる前に残ってたのも、シマカノコ貝1個だけ

全部で10個以上の貝は入れていたのにな

もうこれ以上は、犠牲が出ないように祈るばかりである。

斜め前から撮るとラウンドノーズらしい顔の角ばりがちょっと変わった感じに見えます。餌を探している途中の撮影なので、背びれが動いていて何だか変なポーズ。餌をやらない時のほうがよく動くので撮りやすいんですが、Foodやりタイムにちょうど写真を撮ろうと思い立つのでそうなってしまいがちです。
tiger pleco。そういえば、tiger plecoみたいな小型のプレコの一部がroyal plecoと同じパナクエ属になったみたいですが、顔つきや体型を見ると確かにパナクエっぽい感じですね。大きさは全然違うんですが、ミニチュアのロイヤルプレコって感じです。
オレンジスポットセルフィンプレコ(^O^)
コケ取りでお馴染みのプレコです!
selfin plecoと同じでかなり丈夫ですよ♪
初めて飼う方でも安心して飼えます。
今日水替えをして再度_ゴールドを投入。
薬浴開始前からするとちょっと太った感じがしますが、体色が全体的に黄色っぽく。ひれも張りがない感じ。
元気がないというわけでも無さそうですが・・・体色が戻るということはもうないのかもしれませんがヒレの体表の感じの様子を見つつ薬浴続行といったところなんですかねぇ。
そして下の写真が1月4日未明の写真です。
白点が全身に付き始めてます。そして何故か
下半身が両側がalbino色に、、、そしてこの
あと白点の量が感覚的には2倍になったように
増えて呼吸もムチャクチャ早かった、
セパレーターで隔離していたで他の魚に舐め
られたわけではないと思います
この時点でほぼあきらめかけていたのですが
本日、見ると呼吸も通常、albinoぽくなってい
たところも黒済みはじめていたので峠は越した
ようです。

2011年1月14日金曜日

bleeding_wild_black ghost_brilliant orange shrimp

昨日、水槽の掃除をした
つーか濾過を変えたり
綺麗にしたり
新しい位置に水槽変えたけど、結構やりやすい
水替えで弱らずに、みんな元気に育ってくれると嬉しい。

ヴィエジャ・レガニ  4cm±
アルゲンティアに並ぶヴィエジャ随一の美種。本種の方が大人しめの体色で透明感の強い青の美しい魚です。このサイズでも赤いスポットが目立つ個体。ぜひ大きくして下さい
パラナ産ドラド  16cm±
パンタナル産として入荷するものは、bleeding個体だったりすることも多々ありますが、こちらはさらに南から入荷するドラド。今回は30cmオーバーの個体も入荷したそうです。頭部が成長するのがwildの特徴とのことですが、確かに口はこのサイズにして大きく感じます。どうなるか楽しみです!
Co.ナルキッスス  8cm±
スーパーアークのロングノーズ版的なコリ。今回も大きめサイズ入荷です。アーチ系のコリの王様!サイズが顔の形からして独特の雰囲気を持ちます。
うちの水槽のBOSS、black ghostがお亡くなりになっていました・・・
仕事から帰ってきたら、水草に刺さったまま立ち往生しておられました。
原因はやっぱり水質なのかなぁ・・・?
他の魚は見たところ無事なのですが・・・
1番デカいのがいなくなっちゃったので、ずいぶん淋しい水槽になりました。
このまま淋しい水槽のままでもアレなので、次はナニを誘致しようか計画中です。
今まで食べられちゃうので飼えなかったbrilliant orange shrimpを飼いたいと思います。
あとは・・・テトラかなぁ・・・  テトラならブラックファントムかなぁ・・・
しかし流石にblack ghostも飼育3年を過ぎ、薄型とは言え全長は30cm前後サイズになり手狭。実は昨年の今頃から水槽をサイズアップせねばと思っていたのだがやっと60cmにアップした。幅15cm、高さ6~7cm大きくなっただけだが水量が1.6倍、感覚的には倍近い感じ。
悠々と泳いでいらっしゃる。腹鰭ひらひらへろへろ。涼しげ。

2011年1月13日木曜日

pleco_discus_tiger pleco_pleco food

plecoの水槽内ですが、plecoの習性を考えて
シェルターなど隠れ場所を用意する必要があります。
よく使われるのがプレコマンションや流木ですが
水草よりも効率の良い隠れ家を好むようです。
実際プレコの飼育している方は水草よりも
プレコマンションや流木をうまく配置して
安心できる水槽内を作っているようです。
もちろんプレコに限らずこの習性は多くの
熱帯魚に言えることなんですけど。
シェルター的な逃げ場としてのプレコマンション
は筒型のトンネル型や流木でも身を隠せる
筒型を好むようです。
また、プレコの繁殖場所としてもシェルター
であるプレコマンションは必須です。
オスとメスが繁殖の場所として利用する
シェルターですが流木は身を隠すための
ようです。
基本的にプレコはおとなしい性格なのですが
繁殖ではケンカも多いようです。
習性的に吸い付きナマズと言われるように
水槽の内壁や流木自体も吸い付いて削ってしまう
ので苔の掃除役とも呼ばれます。
discusは、熱帯魚の中でも特に飼育がむずかしい、病気になりやすい熱帯魚です。餌や水質、一緒にする熱帯魚や、ろ過設備など、すべての条件が揃わないと調子をおとしてしまう繊細な熱帯魚なんです。
それだけに、一生懸命面倒をみれば美しさでかえってくる、手応えのある熱帯魚でもあります。もちろん他の熱帯魚にも同じことがいえますが、discusの場合は反応が特に直接的なんです。
ターコイズなどの改良品種は熱帯魚ショップでもひときわ美しくて、誰が見てもきれいに見えるので目をひきますが、それだけで衝動買いをしてしまうと必ず後悔しますよ。
tiger plecoは、プレコの仲間です。
アマゾン河流域に生息していて、黒地に黄色のゼブラ模様が入りまさしく虎柄という外観です。
黄色のバンドが細い魚や太い魚など種類が多く、様々な個体差があります。
体長は5~6cmほどの小型魚で、飼育方法は容易です。
餌は沈下性のエサか、pleco foodを与えましょう。
流木を齧る事を好みます。
飼い方は普通の熱帯魚と同じで、温度は36℃前後にしてオートヒーターとろ過装置を用意します。
tiger plecoはコケを食べるので、熱帯魚水槽の苔対策にもなり人気の熱帯魚です。
60cm水槽に一匹入れておくと水槽のガラス面に緑色の苔が生えません。

2011年1月12日水曜日

pleco_Koridorasu_Tropical fish_Black ghost_prawn

ストレスと言えばplecoとの混泳。よく問題ないと言われますが、(当たり前ですが)飼育数が多過ぎればストレスに繋がりますし、餌も行き渡らないので危険です。
私が観察する限り、ストレスを受けているのはplecoのように見えます。Koridorasuは(クラウン・ローチも)、他の魚を気に掛けている様には全く見えません。相手が大きかろうが小さかろうが、餌しか見えてません!(というか餌のにおい?)
そんなマイペース&ちょっとオトボケなところがKoridorasuの魅力ではないでしょうか。
でもかわいいかわいいと言って飼い過ぎると、低層ばかりに魚が増えて、上層が一段と寂しく思えてくるのが自然の流れ。そして上層にfishを追加するはめに・・・ほら過密水槽の出来上がり!みなさん注意しましょう。
よく撮るTropical fishの群れは、スカシテンジクダイやキンメモドキです。スカシテンジクダイは、近くで見ると骨まで透けて見える感じでとても綺麗です。一方のキンメモドキは、岩陰などにワサワサ群れているちょっと地味な感じの魚です。
スカシテンジクダイは、実際に見ている時は、水面を背景に群れているところが一番綺麗なのですが、それを写真に撮ると背景に吸収されてしまい、なかなか思ったように綺麗には撮れません。
この写真は4枚とも渡嘉敷島で撮ったものです。
この写真は、水面に向かって群れが広がっていく感じを撮ろうと思ったのですが、もう少し寄った方が良かったかな。
それとは関係ない話で、Black ghostさんのご飯の話。
ようやく、エビさんのいた頃の餌の在庫もなくなってきました。
今まではプレコやエビの餌、赤虫など
混泳している相手の好みの餌を、一緒にもらっていたBlack ghostさん。
(水槽の主なのに(笑))
今の同居魚?のディスカスさんの餌はBlack ghostさん、食べません。
と言う事は・・・・
前回リセットした水槽内にいたゴールデンアイは前に立ち上げていた水槽に引っ越ししました。
もともとプラチナソイルで立ち上げていて状態が悪そうだったのでリセットしましたが、引っ越し時に意外とprawnがいてびっくりしました。普段は全然見なかったのですがそれなりには繁殖していたようです。
引っ越し先はキューバパールグラスを植えていて、前に硬度が高いほうが良いとアドバイスを受けていたので硬度は8ほどまで上げています。元の水槽は4くらいでphも7.2くらいになっているので、ゴールデンには良い環境ではと思い引っ越ししました。キューバパールもちょっとで空を飛びそうになっているのもありましたが、植え直して見れるようにはなっているかな?